なばなの里イルミネーション2025 ~秋の思い出づくり裏話~

こんにちは!桑名市でおうちフォトスタジオを運営している ほしのまり です。

今年もこの季節がやってきました

なばなの里のイルミネーションが始まりましたね!毎年恒例の子どもたちとの記念撮影、今年も無事に行ってきました。

…と言いつつ、実は今年は「行けるかどうか微妙」な状況だったんです。

先月、家族がコロナでダウンしてしまって。毎年楽しみにしている秋の撮影、今年は無理かな…と半ば諦めかけていました。でも、なんとか回復してくれて、無事に行くことができました。本当にホッとしました。

コスモスも滑り込みセーフ

実は今回、コスモスの撮影も諦めかけていたんです。というのも、すでにほとんどの花が終わってしまっていて…。でも、少しだけ残っていた区画を見つけて、なんとか撮影できました。

コロナで予定が遅れたこともあって、「今年はもう撮れないかな」と思っていただけに、この一枚が撮れたのは本当に嬉しかったです。

直前のUNIQLO駆け込み

毎年恒例のリンクコーデ、今回も気合を入れて準備…と思っていたのですが、体調のこともあって準備が遅れに遅れ、気づいたら出発直前!慌ててUNIQLOに駆け込んで、その場でコーディネートを揃えました(笑)。

でも逆に、その場でパッと選んだ白のニットとベージュのボトムスの組み合わせが、イルミネーションや紅葉にぴったり馴染んでくれて。結果オーライでした。

イルミネーション撮影の最大のコツ

イルミネーション撮影で一番大事なポイント、それは点灯直後に行くことなんです!

暗い方が目で見るには幻想的できれいなんですけど、実は暗すぎるとブレて撮影できなくなってしまうんですよね。特にお子さんを撮る場合、動きがあるので余計にブレやすい。

今回の写真も、明るめに撮影してレタッチで調整しています。でも点灯直後の明るさがあれば、スマホでもきれいに撮れる場所がたくさんありますよ!「一眼レフじゃないと無理」なんてことはありません。

商用撮影とマナーの話

実はなばなの里は商用撮影NGなんです。今回は完全にプライベートの家族写真として撮影しました。

カメラマンとして活動を始めて3年目になりますが、正直なところ、年々撮影NGの場所が増えてきているのを感じています。マナーの問題が原因で、素敵な場所での撮影が制限されていくのは本当に残念です。

だからこそ、私たちカメラマンはもちろん、写真を撮る全ての人が、その場所のルールを守り、周りへの配慮を忘れずに撮影することが大切だと思っています。

紅葉のグラデーションも最高でした

今年の紅葉は本当に美しくて、色のグラデーションが見事でした。ベンチに座った一枚も、秋らしい落ち着いた雰囲気に仕上がって大満足。

花畑で抱き合う姿も、イルミネーションの下で寄り添う姿も、その瞬間にしか撮れない一枚。体調のこともあって今年は撮れないかもと思っていたからこそ、この「秋編」の記念写真が撮れたことが、より一層特別に感じます。

少人数制のカメラ講座について

カメラ講座は2名までの少人数制で行っています。大人数の講座もいいですが、私が大切にしているのは「その人が撮りたい写真を撮れるようになること」。

人によって好みは全然違いますよね。ふんわり明るい写真が好きな人もいれば、陰影のあるドラマチックな写真が好きな人もいる。お子さんのスナップを撮りたい人もいれば、風景をメインに撮りたい人もいる。

だから、参加者の方が希望されたら予定を合わせて開催し、その方の「撮りたい!」に寄り添ってレクチャーしています。運動会撮影、紅葉撮影、桜撮影…どのテーマも人気ですが、一番人気なのはやっぱり秋と春の講座ですね。

おうちフォトスタジオだからこそ

なばなの里のような場所での撮影も素敵ですが、私がおうちフォトスタジオにこだわっているのは、家族のありのままの姿を残したいから。リラックスした表情、自然な笑顔、そんな瞬間を切り取ることができるのが、おうちならではの良さです。

今年は家族の体調不良もあって、改めて「家族が健康で、一緒に過ごせること」の大切さを感じました。当たり前の日常も、かけがえのない思い出。そんな瞬間を、これからも大切に残していきたいと思います。


カメラ講座のお問い合わせ 「こんな写真が撮りたい!」というご希望がありましたら、お気軽にご相談ください。2名までの少人数制なので、じっくりとあなたの「撮りたい」を実現するお手伝いをさせていただきます。

それでは、また次回のブログで!

オーナーのブログ

BLOG

PAGE TOP